自作キーボード 【QMK】変換・無変換キーの使えるUS配列を作る JIS vs US 筆者はenterとbackspaceが近いという理由でUS配列が好き。 しかし、JIS配列も捨てがたい。その理由が変換・無変換キーがあること。 最近のWindowsではこの2つのキーをIMEオン・オフ、即ちかな入力と英数... 2025.02.24 自作キーボード
自作キーボード 2025年2月 QMKファームウェア作成メモ まえがき 最近、また自作キーボードを作っている。 前回、一度目の自作キーボードを作った時は、初めてということでファームウェアの作成にはWebツールを活用した。しかし、今回はマイコンをPro MicroからRP2040 zeroに変更したため... 2025.02.23 自作キーボード
ゲーム ハンコンのACアダプタが壊れたので代用品を探してみた(ドライビングフォースGT) はてなブログから移行した記事です。(初出:2022年3月) ハンコン壊れた もう何年も使っているDriving Force GTが壊れました。コントローラーとしては使えますが、フォースフィードバック類が一切機能しなくなりました。 分解 何度... 2025.02.11 ゲームジャンク修理
ゲーム PS3用のハンコンをGT7で使う方法(Driving Force GT / CXD1077) はてなブログから移行した記事です。(初出:2022年3月) グランツーリスモ7 久々に家に帰ったら、GT7がありました。私もデータを作ってやろうと思ったのですが、問題が一つ。いつもAssettoCorsaなどに使っているハンコンが使えません... 2025.02.11 ゲーム
その他 田舎住みオタクが日本橋に行ってきました まえがき ノリと勢いでKAMITSUBAKI STUDIOのバーチャル舞台劇「御伽噺(染)ver1.25」の大阪公演を見に行ってきました。(1月5日) 日帰りできると思ってチケットを取ったのですが、帰宅が夜遅くになってしまいます。その翌日か... 2025.01.13 その他
PC周辺機器 【迷ったらこれを買え!】FIFINE K688 実機レビュー ※ 当ブログはメーカーより商品提供を受けています まえがき プロモーションでこんなこと言うと嘘っぽいが、実はFIFINEというメーカーには以前から興味があった。以前お世話になった投稿者の方がべた褒めしていたというのが理由だが、筆者はあまりネ... 2024.12.16 PC周辺機器
自転車 【MTBルック車】ダイソーの材料で泥除け作ってみた 泥除けほしい 自転車に泥除けを付けたいなと思ったのだが、安物のルック車にお金はかけたくない。 なので、ダイソーにあるものでなんとかしてみた。 作成 用意したのはダイソーで買えるPPシート。作業机に敷いていたやつなので、既に傷だらけ。 これを... 2024.11.23 自転車
自転車 【購入レビュー】HILAND 29インチ マウンテンバイク 「怪しいルック車を買ってみた」 注意 2024年5月に購入した時点での仕様です。現在販売されているモデルは一部変更があるようです。 8年目の自転車 レビューが読みたい方はこの辺は読み飛ばしてもらえれば... さて、上は筆者が中学校に入学したときに購入したもの。(Googl... 2024.11.23 自転車
自作キーボード 【自作キーボード】初心者が格子配列キーボード作ってみた まえがき 以前から自作キーボードに手を出してみたかったが、リサイクルショップで見つけた1100円のMajestouchが普通に良いキーボードだったのでなかなか踏み出せずにいた。 しかし、最近コードを書く機会が増えたので、US配列に戻りたいな... 2024.11.22 自作キーボード
バイク 【バイク用】アルミの携行缶はいざという時に役に立たないかもしれない ガソリン携行缶 先日、カブ90で走っていてガス欠したので念のため持っていた携行缶から入れてガソリンスタンドまで行ったのだが、その際に携行缶には入れてもらえなかったのでその話。 携行缶への給油 セルフのガソリンスタンドを利用する人なら、 携行... 2024.11.16 バイク