【備忘録】カブ90 インマニOリング交換 HA02

スーパーカブ

まえがき

しばらく前から、燃調が合わなかったり、エンストしたりと不調であったが、だましだまし乗れてしまうのがスーパーカブ。

時間のある時に原因探しをしよう……と思っていたが、レッグシールドを剥がしてみたら明らかにインマニのOリングが死んでいるので、DIYで交換してみた。

なお、車体はHA02型スーパーカブ90の最終型(2007年)。

部品

混合気の流路ということで、化学的、熱的に悪条件なので、安心と信頼の純正部品を入手。

品番は以下

  • 91301-GK4-871

分解

  1. 燃料コックOFF
  2. レッグシールド取り外し
  3. ホーンのブラケット取り外し
  4. エアクリーナーボックス取り外し
  5. キャブレターごとインマニ取り外し

と言う手順で、雑に作業。

キャブレターが付いたままだと、面の掃除が大変だったので、外した方が楽だったかも(キャブ内のガソリンこぼれたし……)

ボルトが結構固くて、横からスパナで外そうとしたら頭を傷めてしまったので、最終的にソケットレンチで外した。

右側は真上からアクセスできず、ユニバーサルジョイントを使用した。

キャブレターを外していれば、この苦労はないはず。

交換

掃除してOリングを交換して、部品を戻して終了。

アイドリング不調をごまかすために、少しガソリンを濃くしていたキャブレターセッティングを調整し直して終了。

タイトルとURLをコピーしました