kodawarishi

iPod

iPod 第4世代 SD(CF)カード化!【ジャンク修理】

はてなブログから移行した記事です。(初出:2021年12月) まえがき ブログをはじめてから結構経ちましたけど、iPodネタがないことに驚いております。実は筆者はiPodが大好物です。普段は愛でてるだけだけなので特に書くことが無かったみたい...
iPod

iPod Classicのイヤホンジャック交換|ジャンク修理

はてなブログから移行した記事です。(初出2022年3月) iPod Classic購入 ついに買いました。憧れのiPod Classic!ジャンクで3000円でした。ジャンク理由はイヤホンの片方からしか音が出ないというもの。この形状のiPo...
ジャンク修理

起動しないThinkPad E495買ってみた

まえがき 親に貸してたThinkPad X240が不調とのことで、代わりのPCとしてThinkPad E495を購入した。 起動しないジャンクで1万円ちょうど。 不調のPCの代わりにジャンクを買うなよ……とは思うが、買ってしまったものは仕方...
スーパーカブ

【カブ90】アリエク4500円のドライブレコーダーを付けてみた

ドラレコ欲しい 原付だろうとドラレコを付けたいので、アリエクで4500円のドラレコを購入してみた。 結論から言うと画質はゴミだが、ないよりは全然いいと思う。 なお、この記事の内容は動画にもまとめているので、文字を読むのが面倒な方はそちらをご...
自作キーボード

【QMK】変換・無変換キーの使えるUS配列を作る

JIS vs US 筆者はenterとbackspaceが近いという理由でUS配列が好き。 しかし、JIS配列も捨てがたい。その理由が変換・無変換キーがあること。 最近のWindowsではこの2つのキーをIMEオン・オフ、即ちかな入力と英数...
自作キーボード

2025年2月 QMKファームウェア作成メモ

まえがき 最近、また自作キーボードを作っている。 前回、一度目の自作キーボードを作った時は、初めてということでファームウェアの作成にはWebツールを活用した。しかし、今回はマイコンをPro MicroからRP2040 zeroに変更したため...
ゲーム

ハンコンのACアダプタが壊れたので代用品を探してみた(ドライビングフォースGT)

はてなブログから移行した記事です。(初出:2022年3月) ハンコン壊れた もう何年も使っているDriving Force GTが壊れました。コントローラーとしては使えますが、フォースフィードバック類が一切機能しなくなりました。 分解 何度...
ゲーム

PS3用のハンコンをGT7で使う方法(Driving Force GT / CXD1077)

はてなブログから移行した記事です。(初出:2022年3月) グランツーリスモ7 久々に家に帰ったら、GT7がありました。私もデータを作ってやろうと思ったのですが、問題が一つ。いつもAssettoCorsaなどに使っているハンコンが使えません...
その他

田舎住みオタクが日本橋に行ってきました

まえがき ノリと勢いでKAMITSUBAKI STUDIOのバーチャル舞台劇「御伽噺(染)ver1.25」の大阪公演を見に行ってきました。(1月5日) 日帰りできると思ってチケットを取ったのですが、帰宅が夜遅くになってしまいます。その翌日か...
PC周辺機器

【迷ったらこれを買え!】FIFINE K688 実機レビュー

※ 当ブログはメーカーより商品提供を受けています まえがき プロモーションでこんなこと言うと嘘っぽいが、実はFIFINEというメーカーには以前から興味があった。以前お世話になった投稿者の方がべた褒めしていたというのが理由だが、筆者はあまりネ...