ガジェット

Kindle paperwhite買ってみた!想像以上の低スペック、それでも電子ペーパーは最高だった

はてなブログから移行した記事です。(初出:2023年3月) 遂に買いました 結構前… iPadを買い替えた3年前かな… からKindleが欲しいなとは思っていました。しかし、スマホやiPadがあればなくてもいいデバイスなので、購入には至らず...
その他

なぜか鳥取がUberEatsに対応したので配達員やってみた。|結果:鳴らない?

はてなブログから移行した記事です。(初出:2022年9月) まえがき この記事は、記事というより日記です。予めご了承ください。 遂にウーバーが鳥取に! 昨年、遂に鳥取でウーバーイーツが使えるようになりました!いつも通り全国の中で最後(数県同...
DIY

【DIY】俯瞰撮影用のアームを自作してYouTubeに投稿する動画を撮ってみた

はてなブログから移行した記事です。(初出:2023年8月) 俯瞰撮影がしたい 自分の作業する光景をスマホで撮影するためのアームを作ってみた。 今回はスマホで動画投稿をしている限られた人向けの記事です() 完成したものがこちらです これができ...
ジャンク修理

【ジャンク修理】CDが読めないソニーCMT-X50CDを分解して修理してみた

はてなブログから移行した記事です。(初出:2023年8月) ソニータイマー 本日は、家にあったソニーのめっちゃ小さいコンポの修理をやっていこう! 故障個所はディスクドライブ。CDを入れても読み込まずに排出されてしまう。 実はこれ、このモデル...
バイク

遠すぎ!鳥取県民が本免許学科試験受けてきた

はてなブログから移行した記事です。(初出:2023年9月) まだ行ってなかった 教習所の卒業検定を受けた日の記事。 この日から1か月… ほぼ2か月経ってしまったが、ようやく今日本免許学科試験を受けてきた。 鳥取県で免許を取る人の記事がネット...
バイク

ほぼ日記|普通自動二輪 卒業検定当日

はてなブログから移行した記事です。(初出:2023年7月) 前回 遂に卒業検定 入校してから2か月。ようやく卒業検定の日がやってきた。 幸運にも教習所に行くだけでも汗をかくほどの晴天。筆者は一度も雨天の教習をやっていないので、雨が降らなくて...
バイク

ほぼ日記|普通自動二輪 技能教習 18、19時間目(2段階みきわめ)

はてなブログから移行した記事です。(初出:2023年7月) 前回は 前回の記事では、回避と等速コーナリングについて書いた。 その後は検定コースの繰り返しやシミュレータ教習をしていた。そして、遂に2段階のみきわめがやってきた。 本日の日程 今...
バイク

ほぼ日記|普通自動二輪 技能教習 12時間目(回避、等速コーナリング)

はてなブログから移行した記事です。(初出:2023年7月) 前回は 前回から2段階の教習が始まった。 教習内容 今日は回避と等速コーナリングという、2段階の実車教習の中では特殊な内容だ。体験がメインなので、できなくても進めるはず。 右、左、...
バイク

ほぼ日記|普通自動二輪 技能教習 10、11時間目(遂に2段階)

はてなブログから移行した記事です。(初出:2023年7月) 前回は 前回、ようやく1段階の見極めが終わり、2段階に進むことができた。今日は2段階に入って1度目の技能教習を受けてきたので、それについて書いていこうと思う。 10時間目(2段階1...
バイク

ほぼ日記|普通自動二輪 技能教習 9時間目(1段階見極め)

はてなブログから移行した記事です。(初出:2023年7月) 今週のお題「30万円あったら」 4輪の免許取るかな。でも現実にはそんなお金はないから2輪の免許を取ろうとしている。 2輪の教習費用+10万円と考えれば、頑張れば貯められそう… とは...